沖縄 二階堂ふみの出身は那覇の壺屋 壺屋ってどんなところ?

二階堂ふみさんが カズレーサーさんと結婚されましたね。

おめでとうございます。

二階堂ふみさんは沖縄県那覇市の壺屋出身です。

二階堂ふみさんと沖縄壺屋についてリサーチしました。

沖縄出身 二階堂ふみってどんな人?

1994年9月21生まれ

沖縄那覇市市壺屋出身

東京出身の父親と、沖縄出身の母親の母親の間に生まれる。

幼い頃より映画好きな母親に連れられて、映画館へ足を運び、映画女優を目指すようになる。

12歳の時にフリーペーパー「沖縄美女少女図鑑」でグラビアでデビューしたのをきっかけに、スカウトされ芸能界デビューする。

ファッション雑誌「二コラ」の専属モデルを務める。

高校進学を機に上京、それまでは、沖縄と東京を行き来する生活を送っていた。

※同じ沖縄県那覇市出身の新垣結衣さんも「二コラ」のモデル出身

沖縄から 二階堂ふみデビュー

2007年に女優としてデビュー。

知名度を広げたいという理由で、2016年から2年間「ぐるぐるナインティナイン」の人気コーナー「グルメチキンレース・ゴチになります」に出演し、バラエティー番組へ初のレギュラー出演となる。

2020年には、NHK朝ドラ「エール」に出演。

この作品に携わりたいとヒロインオーディションに臨み、熱演と歌唱力により2082人の中から選出される。

最近では2023年に「VINANT」に女医役として出演。

その後、心の声が聞こえる能力を持つ主人公が、年下の韓国人留学生と恋をするラブ・ストーリー「Eye Love You」に出演する。

沖縄県那覇市壺屋

二階堂ふみさん出身の 沖縄県那覇市壺屋。

ゆいレールの「牧志駅」や「安里駅」からもほど近くアクセスに便利な那覇市の中心に位置している。

壺屋は歴史と文化、手仕事のぬくもりを感じられる、魅力的な場所です。

戦争の被害が少なかった壺屋。焼き物に関する文化財だけではなく、昔ながらの風情溢れる街並みが多く残っています。

緑にかこまれた石垣がずっと続くすーじ小(路地裏)はそんな壺屋の魅力に触れられる場所。

のんびりと暮らすネコとも出会えます。路地裏を散策すると思いがけない発見もあるところです。

壺屋は沖縄を代表する陶器「壺屋焼」の産地として有名です。

壺屋には、壺屋焼の工房や販売店が並ぶ「やむちん通り」があり、観光スポットとなっています。

壺屋焼は17世紀末に琉球王府が各地の窯場を統合して壺屋に集めたことが始まりで、長い歴史と独特の文化を持つ焼き物です。

個人的に沖縄が好きで、何度か訪れたことがある沖縄です。沖縄の玄関と言われる那覇市は必ず訪れる街です。

国際通りのにぎやかな場所と雰囲気が違い、やむちん通りは静かな沖縄を感じる場所ですね。赤レンガの屋根に、シーサーの風景は何より沖縄を感じます。

かわいいカフェもあり 雑貨店もありますよ。買い物が好きな私は夢中になってしまいます。

二階堂ふみさん沖縄顔

俗に言われる 沖縄顔とは

彫が深い:比較的彫が深い人が多い傾向

目鼻立ちがはっきりしている:二重瞼の人も多く目力が強い印象

日焼けをしている:紫外線が強い地域であるため日焼けしている人が多い

その他:眉毛やひげが濃い

などが一般的に言われていますが、もちろんそうでない人も多くおられます。

沖縄出身の芸能人でも、俗にいう、沖縄らしい顔立ちの人、そうでない顔立ちの人がおられますよね。

例えば

沖縄らしい人:二階堂ふみ 満島ひかり 山田優 黒木メイサ・・・

沖縄っぽくない人:新垣結衣 仲間由紀恵 国仲涼子・・・

どちらにしろ 沖縄の方は美人な方が多いですね。

二階堂ふみ 花嫁衣裳は?

沖縄の花嫁衣裳として、琉装(琉球衣装)が有名ですね。沖縄の伝統的な衣装で、鮮やかな色使いや独特のデザインが特徴です。

男性用は「ちゅらさ」女性用は「花嫁衣裳」と呼ばれるそうです。

二階堂ふみさん 花嫁衣裳を着られるのでしょうか?

とてもお見合いな気がしませんか?

私の勝手な想像ですが・・・ウエディングドレスより沖縄衣装がお似合いな気がします。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました