沖縄の人気といえば、美しい海、多くの自然、琉球文化に独特の食文化ですね。
人気の沖縄県出身の俳優・歌手・有名人はたくさんおられます。
今回は沖縄県那覇市出身の「新垣結衣」さんについてリサーチしました。
新垣結衣さん推し活として、新垣結衣さんの聖地「那覇市」を巡ってみるのもいいですね。
新垣結衣 出身は沖縄県那覇市生まれ
那覇市で生まれ幼少期に島尻郡大里村(沖縄県南城市)に転居
出身中学:大里中学(沖縄県南城市)
出身高校:日出高等学校(東京都渋谷区)
好きな食べ物として 沖縄料理の沖縄そば・ラフテーを挙げられています。
小学生の頃は同じ故郷のSPEEDに憧れていた。
中学1年の時に姉の勧めで応募したファッション誌「二コラ」のモデルオーディションにてグランプリを獲得したことであり、この受賞が芸能活動のスタートとなる。
女優デビューは2005年、2006年には江崎グリコのポッキーのCM出演により一気に注目される。
以降も「メロディーキッス」「雪肌精」「任天堂」など多くのCMに出演し「ガッキー効果」で商品の好感度が急上昇する。
大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」に「みくり」役で主演。
数々のドラマに出演し、シリアスな役からコメディまで幅広い演技力を発している。
私生活では、逃げ恥で共演した「星野源」と結婚されています。
逃げ恥婚として世間を驚かせたましたよね。
今年37歳を迎えた新垣結衣さんですが結婚されても変わらないキュートさでファンを釘付けですよね。
これからもますます活躍されることだと思います。
”新垣”の名前の由来
新垣という名前は、文字通り「新しい垣根」を意味し、元々は新しい垣根のある場所、またはその近くに住んでいたことに由来すると考えられます。
沖縄県の多くみられる名字で琉球王国時代に地名として存在していたそうです。
沖縄では「新垣」は5番目に多い姓と言われています。
「あらがき」「あらかき」と一般的には呼ばれます。
西日本では「しんがき」
東日本では「にいがき」と呼ばれることが多いそうです。
地域によって 同じ字でも読み方が違うのは、日本ならだはですよね。
日本人ですら あらがき?あらかき?にいがき?しんがき?となりますから、外国人が混乱するのもしかたないですね。
沖縄県那覇市って?
沖縄県那覇市は沖縄本島南部に位置します。
沖縄県の政治・経済。文化の中心部です。
那覇空港・那覇港があり沖縄県の玄関口としての役割も担しています。
主な観光場所といえば・・・
1:首里城公園・日本を代表する世界遺産
2:波上宮・海神発祥の聖地
3:識名園・琉球王国の別邸
4:福州園・那覇の中心にありながら都会のオアシスを感じさせる中国式庭園
5:玉陵・歴代の王が眠る世界遺産
6:波の上のビーチ・透明度高い海
7:首里金城町石畳道・日本の道100選に名を連ねる美しい石畳
8:壺屋ややむちん通り・個性的な焼き物やオリジナルシーサー作り体験ができる
9:沖縄県立博物館 美術館・沖縄の歴史や美術が知れる
10:国際通り商店街・沖縄が全部ここに集まる
11:那覇伝統工芸館・工芸品筑作りが体験できる
12:公設市場・60年以上の歴史を持つ沖縄・市民の台所
沖縄県は車社会として有名です。
これはモノレール以外の鉄道がないことや、公共交通機関の整備が十分でないことが影響しています。通勤や買い物など日常生活のあらゆる場面で車が利用されています。
また観光客の多くがレンタカーを利用することも影響しています。
沖縄の中心地は本当に車が多くて時間帯によっては大渋滞になっています。
観光客の方が慣れない土地での運転をすることも影響しているのかもしれません。
観光に訪れた時には、観光バスやゆいレールなどを利用するのも一つの手段だと思います。
が・・・効率よく色々な場所に行きたいと思うとやはりレンタカーが便利。
くれぐれも安全運転で楽しみましょうね。
コメント